歴史の教科書では語れない歴史の余白を深掘りします
歴ぶろの本当は面白い歴史の話
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

武田家

戦国時代

最大版図を築いたのに…武田勝頼はなぜ8年で滅んだのか?

武田信玄の後を継ぎ、最大版図を築いた武田勝頼。なぜ彼は8年で滅んだのか?家中の分裂、外交の迷走、そして最後の決断とは。
2025.07.28
戦国時代武田家
ホーム
戦国時代
武田家

Recent Posts

  • 太閤検地とは?豊臣秀吉が変えた年貢・石高制と江戸幕府への影響
  • 【逃げ上手の若君】奥州大返しを決行した南朝の天才公家将軍・北畠顕家の生涯
  • 【逃げ上手の若君】のモデル、北条時行とは?──史実でたどる“リアル逃げ上手”の生涯
  • 徳川十六神将とは?家康を天下人へ導いた精鋭家臣たちの全貌
  • 【結城秀康】徳川家康の次男はなぜ将軍になれなかったのか?生涯と功績を解説

Recent Comments

表示できるコメントはありません。

カテゴリー

  • 室町時代
    • 南北朝時代
  • 戦国時代
    • 四国地方
    • 徳川家
    • 武田家
    • 無能と呼ばれた戦国武将たち
    • 織田家
    • 豊臣家
  • 逃げ上手の若君

Archives

  • 2025年8月
  • 2025年7月

Categories

  • 南北朝時代
  • 四国地方
  • 室町時代
  • 徳川家
  • 戦国時代
  • 武田家
  • 無能と呼ばれた戦国武将たち
  • 織田家
  • 豊臣家
  • 逃げ上手の若君
歴ぶろの本当は面白い歴史の話
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
© 2025 歴ぶろの本当は面白い歴史の話.
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ